学校の先生の立場の変化

タイトルに「の」が多い・・・!

 

学校の先生という職業の立場の変化について、

先日祖母とお喋りしたのだけど、思ったことがあって。

 

私の祖父母、そのまた両親はみんな学校の先生(小学校とか、高校とか)。

昔は子供と同じ時期にがっつりお休みを取れたり、

宿直(日直?)の日は、子供と一緒に学校にいても問題視されなかったり、

ゆったりとした職業だったらしい。

あと、保護者の方に敬われる職業でもあったとか。

 

けど、今はそんなことないよね(;^^)

生徒は長期休みでも、先生は普通に学校にいるし、

学校に幼子を連れて行こうものなら

「公私混同だ!!」とバッシングされるのが目に見える…。

 

それで、なんでこんなに先生の立場が弱くなったのかについて、祖母は

「生徒の保護者に、先生と同等以上の高学歴が増えたから」

と分析。

たしかにね。

聞くところによると、祖母が中学生だった頃は、

同級生の女の子15人中高校に進学したのは祖母一人だけだったとか。

でも、今じゃ大学まで進学する人が過半数だもんねぇ(2009年で、50.2%らしい)。

(ただ、女性だけでみると2009年で44.2%と、半数に至らず。これは知らなかった…

短大も含めたら、過半数になりそうな気がするけど、どうだろう?)

 

でも、私はもっと違う原因があるのではなかろうか? と感じた。

いわゆる“モンスターペアレンツ”には、

日常的にビジネスの場にいる人が多いのではないかと。

なんでそう思ったかという理由は二つあって、

一つは「お金払ってるんだから」って言葉を最近よく耳にする気がするから。

私の父も、サークルのだいぶ上の先輩(妻子持ち)も。

「お金払ってるんだから、それで給料もらってるんだから、

しっかり教育活動しなさいよ」って気持ちからは、

先生を敬う心は生まれにくそう…。

 

もう一つは、私の母を見て。

母は大学(相当に有名な国立)を出て、数年働いて、

出産以降は専業主婦をやっています。

小学生の頃を思い返すと、母はびっくりするぐらい先生方に丁寧だった。

両親が先生だったから、ってのもあるかもしれないけど。

で、そんな母の口から「お金を払っているんだから」という言葉を聞いたことは

ただの一度もない。

 

だから、ビジネスパーソンが学校の先生と関わる機会が増えたってことが、

先生の立場が弱くなっている理由なのではないかなと思うのでした。

「保護者の高学歴化」から繋がっていることではありますが。。

 

もちろん、世の中にはどうしても尊敬できないような先生もいるけどね。

将来子供ができたら、私は先生にどういう態度を取るのだろう。わからないなー。

 

ちゃんちゃん。